2025年6月 活動報告

観測史上最速の梅雨明け!足早に夏がやってまいりました。

6月の活動報告です。


飛騨千光寺 隼人神楽奉納

6月4日、岐阜県の飛騨高山に鎮座する袈裟山千光寺にて、神楽を奉納させていただきました。

千光寺は、日本書紀にも登場する伝説の人物「両面宿儺」が開山したと言われている古刹。

両面宿儺は前後2つの顔、4つの腕を持つ異形の姿で知られる飛騨の豪族で、朝廷に従わなかったために討伐されたまつろわぬ民でもあります。

そんな両面宿儺のご尊前へ、同じくまつろわぬ民へ向けた慰霊の舞である、隼人神楽を奉納いたしました。

早朝の勤行後のまだ暗い本堂での奉納は、神仏と静かに向き合う尊い時間となりました。

長老様、住職様にもお褒めをいただき、本年11月、6年に一度のご開帳の際に「両面宿儺の舞」を仕立てて奉納することになりました。

奉納を通じてまた一つ、得難いご縁をいただきました。

武蔵野坐令和神社 白狼祭

6月22日、今月も武蔵野坐令和神社の白狼祭にて白狼舞を奉納いたしました。

暑い中でしたが、室内イベントが充実したサクラタウンは流石の賑わい。白狼祭にも飛び入り参加される方がいらっしゃいました。

開催中の「酒蔵フェス」に立ち寄られた崇敬者の方からは、日本酒の差し入れも…

白狼と日本武尊の舞で、皆様が厳しい夏を乗り切れるよう邪気祓いをいたしました。

BSフジ「英雄たちの花道」出演

6月22日放送の、「英雄たちの花道〜中村勘太郎 歴史の名場面をゆく〜」という番組に、吉福社中が出演いたしました!

無類の歴史好き、そして浮世絵好きの若き歌舞伎俳優・中村勘太郎さんが、浮世絵にゆかりのある場所を旅するという番組です。

その歴史探訪の一コマとして、葛飾北斎の浮世絵に描かれた吉原の狐舞を勘太郎さんに披露いたしました。

狐舞の一団の中に、勘太郎さんの弟・長三郎さんがこっそり混ざっている!という、番組名物の楽しいサプライズにも協力させていただきました!

狐舞についても丁寧にご紹介いただき、ありがたかったです。

一度は廃れ、誰にも知られていなかった「吉原の狐舞」が、活動10年を過ぎ、こうしたTV番組や映画で取り上げていただけるほどの存在となったのは感慨深いことでございます。

お支えいただいた皆様に改めて感謝申し上げます。

千束健康増進センター 大感謝祭

6月29日、吉福社中の地元吉原にある施設「千束健康増進センター」30周年の大感謝祭に吉原の狐舞が出演いたしました。

千束健康増進センターは、吉福社中の稽古場として長年活用させていただいた施設ですが、このたび大規模改修による長期閉館に入るとのことで、節目としての大感謝祭が行われました。

これまでの感謝を込めて、吉原狐の百合之介が花魁道中とともに館内を大いに盛り上げました。


蛇窪神社 己巳縁日

同6月29日は、60日に一度の己巳の日のご縁日でした。

暑くなってきたので、今までほどの行列はないかと思いきや、なんと脅威の9時間待ち。

先日TVで紹介され、巳年フィーバーが再燃したようです。

頑張って並ばれた方々のご利益が倍増するよう、長蛇の列の先まで、また遥拝の方にもご利益が行き届くよう、心を込めて白蛇舞を奉納いたしました。

奉納を終えると、雨も降っていないのに鳥居の上に虹が出ていました!

神様が皆の熱い信心に応え、美しい瑞兆をプレゼントしてくださったようです。

今月もご縁をくださった寺社・主催の皆様に深く感謝いたします!



吉福社中

お神楽の革新を通じて日本神話の魅力を発信する神楽団「吉福社中」のHPです。各地の神社への奉納や、イベント出演などの活動報告を行なっております。

0コメント

  • 1000 / 1000