団体紹介
吉福社中は仮面芸能「お神楽」を通じ、日本神話の魅力を発信すべく活動する小さな神楽団です。
世の中の安寧と繁栄を祈願し、全国の神社に舞の奉納を行うとともに、現代人にも分かりやすい演目の創作・公演を通じ、多くの方に日本神話の世界に親しんでいただくことを目指しております。
振付けや衣装・神楽面などすべてにおいて、古き良き表現方法を大切にしながらも、特定の形式に縛られずさまざまな要素を取り入れ、大人から子供まで楽しめる明快で面白い演目を創作しております。
代表神楽師 吉福 百合之介
故郷鹿児島で、歴史神話好きの祖父から薫陶を受けて育った私にとって、大人になり、東京で出会った里神楽にのめり込むのは必然でした。
15年前、とある神社の例祭で奉納されていた里神楽を観て、すぐに弟子入りしたのが始まりです。神聖な場所で、日本古来の神楽囃子に合わせ、神話の物語を演じるのはこの上ない幸福でした。
しかし、ひとつだけ満たされない思いがありました。それは、演じている内容が、観ている人に伝わっていないという現実でした。
日本人の神話離れは致命的で、表現方法の難解さも相まって、完全に観客を置き去りにしている現状が残念でなりませんでした。
古典芸能の良さを生かしつつ、現代人にも分かりやすく神話世界の美しさ、面白さを伝えられる神楽を目指し、独立して神楽団体「吉福社中」を立ち上げました。
以来10年、記紀神話をベースにしながら、その土地の伝承や民話を神楽に仕立て、各地で奉納しております。
奉納実績
(東京)
鷲神社、吉原神社、浅草神社、神田明神、千束稲荷、三島神社、火除稲荷、矢先稲荷、合力稲荷、吉原弁財天、石浜神社、妙義八幡、待乳山聖天、西徳寺、三囲稲荷、上野護国院、王子稲荷、王子神社、装束稲荷、西音寺、豊川稲荷東京別院、浦守稲荷、蛇窪神社、武蔵御嶽神社、浅草本願寺、日暮里諏訪神社、南千住豊川稲荷、東長寺
(鹿児島)
鹿児島神宮、新田神社、中陵、枚聞神社、照国神社、止上神社、神徳稲荷、天御中主神社、飯倉神社、平松神社、 鵜戸神社、桜島月読神社、若尊神社、劔神社、神ノ島祠跡、 笠沙宮跡、豊玉姫神社、鹿屋月読神社、赤城神社、龍宮神社
(大分)
宇佐神宮、百体神社
(岐阜)
南宮大社、恵那神社
(長野)
諏訪大社上社、戸隠神社、阿智神社
(山梨)
北口本宮冨士浅間神社
(愛知)
豊川稲荷本院
(宮崎)
高千穂神社
(茨城)
笠間稲荷、大甕神社、玉清井神社、樋ノ沢月読神社
(神奈川)
大津諏訪神社、十二所神社
(埼玉)
武蔵野令和神社、八枝神社、玉敷神社
(徳島)
西照神社
(群馬)
高崎慈眼院、茂林寺、はねたき道了尊
(新潟)
猫又権現
(静岡)
栖足寺
(秋田)
招福稲荷
(大阪)
吉川八幡神社
2024年3月現在 17 都府県 75 寺社史跡