2025年4月 活動報告

年度初めですね!大切な節目にはぜひ神様にお詣りを。

2025年4月の活動報告です!


蛇窪神社弁天祭

4月6日、蛇窪神社の白蛇弁財天例祭にて、弁天舞・白蛇舞を奉納させていただきました。

いつも己巳縁日では白蛇が主役ですが、今回はもちろん弁財天が主役となり盛り上げました。

吉福社中準メンバーのシカコ、カリンも参戦し、女性に人気の弁財天のお祭りらしい華やかな画となりました。

玉敷神社兼務社例祭

同4月6日、埼玉県加須市の玉敷神社、及びその兼務社である外川愛宕社、外田ヶ谷久伊豆神社にて、獅子舞と大黒舞を奉納させていただきました。

玉敷神社宮司さまによる、兼務社地域活性化のための恒例の催しです。

外側愛宕社では地域伝統の「おしっさま行事」の出発にも立ち会うことができました。

当日は文部科学副大臣の野中厚様にもご参列いただき、我々吉福社中へ応援のお手紙を賜りました。大変光栄なことでございます。

浅草観音うら 一葉桜まつり

4月12日は毎年恒例の「浅草観音うら 一葉桜まつり」に、吉原の狐舞が出演いたしました。

今回の会場は奥浅草の富士公園内。大河ドラマ「べらぼう」効果もあり、たくさんのお客様が訪れました。

前日までは雨でしたが当日は快晴。名物の一葉桜も多少は散ったもののまだまだ見頃で、春の浅草らしい風景の中でパフォーマンスできました。

王禅寺フリーマーケット

4月27日には、川崎市麻生区の新百合ヶ丘駅周辺で行われた「王禅寺フリーマーケット」を賑やかしました。出店料が施設に寄付される福祉イベントです。

新百合ヶ丘は当団獅子舞師の羽矢太郎が育った街。以前参加した地元イベントからご縁が繋がってのご依頼でした。

定番の獅子舞・大黒舞で会場を大いに盛り上げました。

霊山神社 北畠顕家公の舞

4月29日、福島県伊達市に鎮座する霊山神社にて、御祭神である北畠顕家公の舞を奉納いたしました。

北畠顕家公は南北朝時代に活躍した武将で、幼くして奥州に下向し、卓越した軍才で南朝を支えました。

今月もご縁をくださった寺社・主催の皆様に深く感謝いたします!

吉福社中

お神楽の革新を通じて日本神話の魅力を発信する神楽団「吉福社中」のHPです。各地の神社への奉納や、イベント出演などの活動報告を行なっております。

0コメント

  • 1000 / 1000