桜島月読神社 神楽奉納2022年7月14日、月読命の生誕地であるという伝承が残る桜島の月読神社にて、月読命の舞を奉納させていただきました。当団代表の百合之介にとって親しみ深い桜島の神社での奉納が叶い、感無量でございました。お受け入れくださった月読神社様に深く御礼申し上げます。2022.07.14 01:10活動報告奉納舞
中陵 隼人神楽奉納2022年7月13日、隼人の祖神・海幸彦(火闌降命)の墓所である中陵にて隼人神楽を奉納させていただきました。新田神社が鎮座する神亀山にある御陵で、父神・瓊瓊杵尊が眠る可愛山陵と母神・木花咲耶姫が眠る端陵宮の間に位置しています。2022.07.12 09:35活動報告奉納舞
大甕神社 甕星祭2022年7月7日、茨城県の大甕神社の七夕祭りである甕星祭にて神楽「香々背男」を奉納させていただきました。このお社の主祭神である建葉槌命は織物の神様ですが、葦原中国平定の際にまつろわぬ星の神である甕星香々背男を征服したと言われています。神楽「香々背男」は、建葉槌命が甕星香々背男を封じた綾布から解き放ち、ともに七夕を踊り祝うという内容になっています。お受け入れくださった大甕神社様に深く御礼申し上げます。2022.07.07 00:59活動報告奉納舞
大津諏訪神社(横須賀) 御柱祭2022年7月3日、五つ太鼓の佐々木京子さんのご縁でかねてより交流のあった横須賀の大津諏訪神社御柱祭にて神楽奉納をさせていただきました。諏訪大社から運ばれてきた新しい御柱を立てる祭礼の後、その御柱の御前で主祭神・建御名方神の舞を披露いたしました。建御名方神が諏訪入りの際に争った現地の神々を巨大な蛇として登場させ、スケールの大きい連舞によって諏訪大神の成り立ちを表現しました。お受け入れくださった大津諏訪神社様に深く御礼申し上げます。2022.07.03 00:58活動報告奉納舞