2025年9月 活動報告

いよいよ秋祭りの季節に突入。各地の神社が大祭で盛り上がります!

2025年9月の活動報告です!

武蔵野坐令和神社 白狼祭
9月14日、武蔵野坐令和神社の戌の日(土日祝)恒例の白狼祭にて白狼舞を奉納いたしました。

この日、ところざわサクラタウンでは有名アニメの夏祭りイベントが行われており、令和神社境内にも多くの方が訪れていました。



蛇窪神社 蛇窪祭

9月20日、蛇窪神社の例大祭「蛇窪祭」にて今年も神社のご由緒を神楽に仕立てた「白蛇神楽」を奉納いたしました。

今年は演目をいつもよりドラマチックに改訂。神社に伝わる白蛇や雨乞いに関する複数の伝承を併せ、白蛇が雨を乞いに龍神の元へ旅をする冒険譚に仕立てました。

雨の中でしたが多くの方にご覧いただきました!

世田谷 三宿神社 例大祭

9月23日は、世田谷の三宿神社の例大祭で狸神楽を奉納いたしました。

狸の恩返し伝説が残り、かつては狸神楽が演じられていたという三宿神社には昨年よりご縁をいただき、吉福社中が狸神楽を復活させることとなりました。

雄々しく盛大に担がれる神輿の宮入りをたぬき囃子で迎えた後、御祭神の毘沙門天の舞をはじめ、豊穣を司る月の神が登場する「豊穣神楽」など地域の繁栄を祈る様々な演目をご披露いたしました。

上麻生月読神社 例大祭

9月28日は、川崎市麻生区の鎮守様、月読神社の例大祭に参加いたしました。

麻生出身の羽矢太郎は獅子舞、月の神に特別な思い入れのある百合之介は新作・豊穣神楽の月の神様として、トラックの荷台を飾りつけた山車に乗り込み、和太鼓グループ鈴音の皆さんと一緒に広大な氏子地域の渡御を盛り上げました。

今月もご縁をくださった寺社・主催の皆様に深く感謝申し上げます!

吉福社中

お神楽の革新を通じて日本神話の魅力を発信する神楽団「吉福社中」のHPです。各地の神社への奉納や、イベント出演などの活動報告を行なっております。

0コメント

  • 1000 / 1000