日本神話において、天照大神が天の岩戸からお出ましになられた際、岩戸の前で奏でられた楽器の弦の先に「鷲」がとまったといいます。神々はこの鷲を世を明るくする瑞鳥と喜び、楽器を奏でていた神様は天日鷲命(あめのひわしのみこと)と名付けられました。
吉福社中は、この天日鷲命を御祭神とする浅草・鷲神社の地舞として「鷲舞」を創作し、酉の市をはじめとした冬の行事において奉納しております。
福をかっこむ熊手を携えた、神鷲・翔矢(かけるや)。優雅に翼をひるがえして現れ、力強く地を踏みしめて邪を祓います。
参拝客に福を授ける鷲舞は、平成25年の初披露以降、毎年多くの方にご覧いただき、浅草の冬の風物詩として定着しつつあります。
奉納・披露場所:鷲神社(浅草)
酉の市、七草(餅つき)、節分祭 その他不定期に自主奉納
0コメント